今日、JISSのエレベーターで日本水泳連盟・競泳委員長の上野広治さんとバッタリ。
上野さんはにこにこしながら「うちのコーチがへんなこと聞いてすみません」
そーか、上野さんまで鼻くそのこと知ってるんだ。
ツイッターやフェイスブック、恐るべし。
「ぜんぜんへんなことじゃありませんよ。コーチや選手たちとのこういうコミュニケーションが大事なんです」
これは本当に大事なこと。
もちろん、まじめな医学や科学の話もするけれど、たわいもない話の積み重ねから信頼関係は生まれるからね。
逆に、どんなことでも気軽に聞いてくれてありがたい、って思います。
「気軽に聞けないタイプ」の人っているからね、とくに医者には。
そういう人には現場のチームドクターはたぶんつとまらない。
てな訳で、選手やコーチの皆さま、次なるブログネタになるような楽しい質問をお待ちしてますから、ぜひよろしく。
ところで「鼻くそは食べたほうがよいか」については、あのあとさまざまな情報が寄せられました。
どうやら、テレビでそうおっしゃった先生はあまり深く考えずに、キレイになりすぎた世の中に警鐘を鳴らす意味で言ったらしいこと、以外に鼻くそ愛好家は多いらしいこと、などなど。
私も一応医者ですから、免疫やアレルギー、細菌学などの最新の医学論文をもとに正しい答えを出そうと現在調べている最中です。
ここまで読んで、今日その答えを期待していた皆さん、ごめんね。
もうちょっとお待ちを。