超久しぶりにブログを更新します。
ロンドンオリンピックの準備や、原稿書きなどでとても忙しくて手が回りませんでした。
今はオリンピック選手村から書いています。
私にとって5回目のオリンピック、今回は日本選手団本部ドクターとして帯同しています。
オリンピック中は様々な規制があるため、書けないこともたくさんあるのですが、可能な範囲で選手村での生活を書いていこうと思います。
7月21日には日本選手団の結団式と壮行会がありました。
これは結団式後に、公式服装で赤間高雄先生とのツーショット。赤間先生は今回のオリンピックの医務の親分です。
結団式の後は、代々木第一体育館に場所を変えて盛大な壮行会でした。
野田総理大臣もいらして、「震災後のニッポンに元気を!そして、2020年の東京オリンピック招致にエネルギーを!」、と素敵なスピーチ。
そして、被災地の子供たちも来てくれて、がれきで作ったお守りをいただきました。
翌朝は7時半にホテルを出発。これは、飛び立つ前の私。
空港の方たちも外から見送ってくれました。
連日ほとんど寝てなくて、クタクタだったから飛行機の中ではぐっすり寝させていただいて、あっという間にヒースロー空港に到着。
そして、選手村へ持ち込む、たくさんの医務の荷物を運び出して、選手村行きのバスに乗り込みます。
バスの窓からみえるタワーブリッジには大きなオリンピックマークが。
1時間ほどで選手村に到着したのでした。
ということで、今日はここまで。
これから、マルチサポート・ハウスに行ってきます。