「地域とともに」カテゴリーアーカイブ

自民党比例東京ブロックからの挑戦、なぜ北陸信越ブロックではないのか?

第49回衆議院議員選挙が10月19日公示されました。

私は自民党の東京ブロック比例名簿に掲載され比例単独候補としての挑戦となりました。なぜ北陸信越ブロックからではないのか、小松は故郷信州、長野を捨てたのか、様々な声がありました。10月17日に長野市で後援会の役員会を開催し100人余りの皆様にその経緯をお話しし、ご理解いただきました。決してふるさと信州を捨てたわけではありません。あらためてここで書きたいと思います。

10月に突然繰り上げ当選になり、その経緯は前回書いた通りです。10月5日から登院し、14日に解散、そして19日に衆議院選挙の公示、このわずかな間に様々なことがありました。

4年前に3回目の衆議院選挙で落選し、その後長野県全県区で2回の参議院選挙に挑戦し落選しました。その後長野市の事務所は残し、秘書にも残ってもらい、とにかくまずは秋までにはある衆議院選挙でお世話になった長野県内5人の代議士、支部長のために汗をかこう、そして衆議院選挙が終わったら、これからどうするのか、再び政治の挑戦を続けるのか、一医師として世のために働くか、決断しようと考えていました。

そこに、突然の繰り上げ当選、私はこれを運命として受け入れました。そして「衆議院議員としてまだまだ挑戦する」と決意したのです。現職として迎える総選挙、ここで挑戦しなければ政治を引退するということ等しいのです。

しかし、間近に迫った総選挙には自民党として挑戦する選挙区がありません。今まで務めた長野一区は若林けんたさんが挑戦することが決まっています。当然、比例単独候補としての挑戦ということになります。

比例北陸信越ブロックで繰り上げ当選しているわけですから、通常であれば北陸信越ブロックからの挑戦ということになるのですが、私は自民党長野県連および党本部に「北陸信越ブロック比例名簿への掲載はやめてほしい」と申し出ました。それは自分のためではなく、公明党との信頼関係を崩したくない、そして5人の長野県の候補者に迷惑をかけたくないという思いからでした。

4年前の衆議院選挙、苦い経験をしました。北陸信越ブロックで長野市出身の太田昌孝さんが公明党比例で初挑戦しました。一方自民党は比例単独で同じ長野市を基盤とする若林けんたさんが挑戦しました。選挙区では選挙協力し一緒に戦うのに、比例区では敵として闘うという状況が生じてしまったのです。

今回も、公明党は太田さんの後を受けて松本の中川宏昌さんが比例単独で初挑戦します。私が現職の議員として北陸信越ブロックの比例単独候補ということになれば、比例区で競合するということになってしまう、これでは公明党との信頼関係も崩れ、長野県内5人の自民党候補にも迷惑をかけることになる、それが北陸信越ブックでの挑戦を辞退した理由です。

党本部には、現職として衆議院議員を続けたいと伝え、どこの比例ブロックから挑戦するかは、党本部にお任せします、言われたとおりにします、とお話ししました。

そして、公示の直前、東京ブロックからの比例単独挑戦を告げられた、というわけです。

今与えられた立場で、目の前のことに全力を尽くす、私はこれを貫きます。

今回の選挙では、東京ブロック選挙区候補の当選に向けて、全力で応援に入ります。同時に、長野県の5人の候補の当選のために、力のすべてを尽くします。

決して信州人としての心を捨てたわけではありません。長野市の自宅もそのまま、今回の結果がどうであろうと、これからも信州にもしっかり軸足を置いて活動してゆきます。

本日会見を行い決意表明しました

 私の決意

 まずは、昨年末、急逝されました羽田雄一郎先生に、心より哀悼の意を表したいと思います。

 羽田雄一郎先生とは、一昨年の夏、長野県の一議席をかけて正々堂々と戦い、ご承知のように敗れました。もともと、羽田先生とは衆議院初当選以来、党派を超えてご指導いただき、長野県の将来についても熱く語り合った仲です。そして、その仲を取り持ってくださったのが、今は亡き吉田博美先生です。2人区時代、毎回一緒に戦う相手でありながら、羽田先生に「小松をよろしく頼む」と初当選後にお話しいただいたのです。前回も「小松を後継に」とご指名いただきながら、その役割を自分が果たすことができず、その3ヶ月後にお亡くなりになった吉田博美先生、そして、今、世界で最も大きな脅威である新型コロナで急逝された羽田雄一郎先生、私はお二人の思いを胸に、この度の闘いに挑戦する覚悟を決めました。

 一昨年の選挙の3ヶ月後、長野県は「台風19号」による大きな災害に襲われました。私は被災地を何度も訪れ、ボランティアで泥かきの作業をし、医師として避難所での健康相談などを行いました。実際に被災された皆様がどんな思いをされているのか、どんな苦しい思いをしているのか、ある意味、落選したからこそできる貴重な経験もさせていただきました。同時に「政治が命と暮らしを守れる」ということを実感し、政治の場にいることができなかった申し訳なさも強く感じた次第です。

 台風からの復興もままならぬ中、今度は世界中を「新型コロナウイルス」が猛威を振るい、私たちの生活を一変させています。一人の医師として、正しくわかりやすい医学情報を発信し、PCRセンターの立ち上げや、実際のPCR検査の実施なども行ってきました。新型コロナから命を守り、暮らしや経済も守らなければいけない。なにより、一日も早く新型コロナを終息させなければ全てが始まりません。こうした時だからこそ、政治と医療を繋ぐ役割を、医師である私が担わなければいけない。改めて私が政治を志した原点を思い起こさせてくれました。

 私は故郷の信州大学医学部を卒業後、内科医として大学病院などで勤務をしてきました。毎日訪れる患者さんたちを診療し、医学の進歩のため研究に没頭し、また後進の学生や若い医師たちの教育に携わる日々を送ってきました。

 その様な中、地方での医師不足が社会問題となり、その根本的な解決のためには政治の力が必要であることを強く感じたのです。目の前の患者さんたちを一生懸命診療する、病気の原因を解明し、新しい診療法を確立していく、もちろんこれらは大変やりがいのある、大切な仕事でした。しかし、誰もが健康で、幸福に暮らすためには、その医療を支える仕組みがとても大事だ、政治が、もっとたくさんの命を救うことができる、それこそが私が政治を志した原点です。落選後の様々な出来事は、改めて自分の政治の原点をよみがえらせてくれました。

 「政治が命と暮らし、地域経済を守る!」。新型コロナと闘い、終息させなければいけない今だからこそ、私は再び挑戦します。皆さまの大切な命と暮らし、雇用や地域経済を守り抜くために、全力で闘い抜く覚悟です。

 我々が今、向き合わなければならない敵、それは「新型コロナウイルス」です。

 「政治こそが、たくさんの命を救うことができる!」。

 私は政治家としての「信念」、そして医師としての「使命」を今ほど時感じたことはありません。

 我々は、この未曾有の厳しい現実に向き合い、命と暮らし、地域経済、そして、次の信州の新しい時代と子どもたち、孫たちのために闘わなければなりません!

 亡き吉田博美先生のためにも、保守の議席を必ず奪還し、より良き信州、日本の未来の為、この郷土で安心して暮らしたいと願う県民の皆さまのため、私は、自分が生まれ育った信州、長野県のためにご恩返しがしたい、日本のために汗を流したいと思っています。そして、県民の皆さまお一人お一人が輝く社会の実現に向け、全力を尽くす覚悟です。

 どうか、県民の皆さまのあたたかいご理解、そして熱いご声援を、心よりお願い申し上げ、私のご挨拶とさせていただきます。

令和3年2月1日

小松 ゆたか

台風19号からもう一年です。アントニオ猪木さん、蝶野正洋さんにも元気をいただきました。

長野元気復活総力祭二日目、アントニオ猪木さんに登壇いただき、前田日明さん、藤波辰爾さんとの豪華トークショー。「元気があれば何でもできる」この言葉が今ほど心に沁みるときはありません。台風19号から1年、そして新型コロナ。何とか「元気」のために一歩踏み出そう、と批判も覚悟で受けた実行委員長でしたが、グレート無茶の熱い思いに心打たれました。医学的には万全な対策が取れたと思います。来ていただいたみなさん、出演者の皆さん、ボランティアで支えてくださった皆さん、本当に感謝です。

三日目には蝶野正洋さんと昨年の台風19号の時に半鐘を鳴らし続けた長野市長沼消防団の飯島基弘さんを交えたトークショー、消防団の役割や日本の消防団の価値を高めることなど、大変意義ある時間でした。地域の命を守るために日々活動してくれている消防団の皆さん。世界中で日本にしかない組織です。日本中がもっと消防団の大切さ、ありがたさを知っていただくよう、私も活動を続けます。

新たなる挑戦!

10月28日、自民党長野県連会議において、次回の衆議院選候補となる長野一区支部長が若林けんたさんと決まりました。
同時に私は吉田博美参議院幹事長から「私の後継者として」という、これ以上ない重い言葉を頂き、来夏の参議院選挙で長野県区から挑戦することになりました。
私を支え続けていただいている全ての方に感謝を申し上げ、これから自民党の参議院長野県区の議席を守り抜くという重大な使命に向け、必死になって信州を走り回ります。若林けんたさんと力を合わせて頑張りたいと思います。

内科医として医療や介護の現場に身を置きながら「みんなが心も体も健康に暮らすために、医学の進歩だけでは解決できない課題を政治で解決したい」と政治を志し、6年前の公募で長野一区支部長に選んでいただき、二期5年にわたり衆議院議員を務めました。
健康、社会保障、スポーツ、女性、障がい者などの分野にて、多くの議員立法の作成に関わり、国会の裏方である国会対策副委員長も務めました。
同時に「地方から選出されている議員の役割」も強く感じる中で、身近な課題である農林業、人口減少問題、災害対策やインフラ整備、中山間地の課題等、解決に向けた施策や予算獲得に努めてきました。与党議員として、理想を語るだけではなく、それを実現させることこそが政治家の役割だと感じました。

長野県は住みたい県ナンバーワンです。素晴らしい宝をたくさん持っています。真面目な人柄、うまい農作物、魅力的な観光地、ものづくりの力、健康長寿などなど。しかしこれらの宝が十分に活かし切れていないと感じます。信州の宝を活かした地方創生を実現しなければいけません。
この一年、一人でも多くの方と会い、声を聴き、小松ゆたかを知っていただく活動を続けてきました。
政治が信頼を失いつつあると感じる今、問われているのは、政治に取り組む「姿勢」だと感じます。これからも、政治を志した原点を見つめ謙虚に誠実に必死に取り組み、しっかり自分の意見を言っていきます。

来夏に向けて、生まれ育った信州に恩返しをするために、必死に取り組んで参ります。これからも小松ゆたかをどうぞよろしくお願いいたします。

自民党総裁選挙が終わりました

9月20日、自民党の総裁選挙が行われ、安倍晋三候補が三選を果たしました。

今回は安倍晋三候補と石破茂候補の一騎打ちとなりましたが、安倍政権の外交や経済政策の評価、将来に向けた社会保障政策、地方創生戦略、防災省の設置、など論戦が繰り広げられました。

長期政権のおごり、これは絶対にあってはならないことですが、長期政権だからこそ成し遂げられることもあります。かつて毎年総理大臣が代わっていた時代を思い返せば、安倍総理が世界の中で存在感をもっていることが、日本の明日を切り拓くために重要なことです。

例えば長野県は住みたい県ナンバーワンですが、この北信や長野県には素晴らしい宝がたくさんあります。農作物、観光地、ものづくりの力、健康長寿、などなど。この宝を日本のみならず世界にも売り出す、いわゆる「信州発のイノベーション」が地方創生につながるのです。そこには、安定した国としての外交基盤が必要です。

一方、石破候補は「公正、正直」をキャッチフレーズに戦いました。私はまさに石破さんそのものだな、と感じました。私が初当選した6年前の衆議院総選挙、自民党が大勝した夜に、当時の石破幹事長から1枚のFAXが事務所に届きました。そこには「この勝利に決しておごってはいけない。国民が本当に期待しているのは謙虚で正直な自民党。再び信頼を失うことがないよう、すべてに誠実に取り組みなさい」という言葉がありました。私も常にその言葉を胸に活動してきました。

今回の総裁選で、党員票では石破候補が44.6%を獲得したことをしっかりと受け止めなければいけないと思います。いま政治や自民党に問われているのは、政治に取り組む「姿勢」です。毎日北信を軽トラでまわりながら、「自民党にはおごりがあるんじゃないか」「かつては自民党の中から様々な意見が聞こえてきた。最近はみんなが同じ方向を向いているように見える」など、多くの率直なご意見をいただいています。

これからも、おごることなく正直に誠実にすべてに取り組み、自民党の中でしっかり自分の意見を述べていきます。

多くのみなさんからの応援に感謝します

「一人でも多くの方と会って小松ゆたかを知ってもらう」活動を続けています。「がんばって」と様々な場所で声をかけていただくことも多くなりました。ありがたいです。

7月1日には2度のオリンピックでご一緒したソフトボールの名将・宇津木妙子さんに長野にお越しいただき、トークショーを開催しました。

7月6日には「小松ゆたかを囲む会」を開催。元経済産業大臣の小渕優子先生に講演いただき、当日は約700人の方にお集まりいただきました。

8月9日には私が所属する平成研究会(竹下派)の例会が長野で開催され、多くの先輩、同僚議員から激励の言葉をいただきました。

たくさんの方から様々な立場で応援していただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。その気持ちに報いるためにも、初心を忘れず、誠実に、強い気持ちで国政復帰を目指していきます。

社会問題化する熱中症と地球温暖化

まだまだ暑い日が続きます。特に今年は連日の猛暑日、「これは自然災害だ」「命にかかわる暑さに注意を」という言葉を聞くたびに、熱中症被害は医学の域を超えて社会問題になってきていると感じます。

かつて私も「熱中症の専門家」としてこの時期になるといつもテレビ局に呼ばれてコメントしていました。なぜ消化器内科医である私が熱中症の専門家であるのかというと、熱中症という言葉もまだ一般的でなかった今から27年前、日本体育協会に「スポーツ活動における熱中症事故予防に関する研究班」が設置され、その班員として熱中症の予防啓発活動を続けていたのです。熱中症を知ってもらう、水分補給の重要性を理解してもらうという活動を続け、94年には「熱中症予防8か条、熱中症予防のための運動指針」を発表しました。現在気象情報などで毎日目にする「暑さ指数」はこの指針が基になっています。

今年の夏の甲子園大会の開会式でも、かつて高等学校野球連盟の医科学委員として熱中症予防に取り組んできた私にとって感慨深いシーンがありました。開会式の途中で、選手たちが手にしたペットボトルで一斉に水分補給をしました。「スポーツ中に水を飲むな」と言われ、熱中症による死亡事故も多かった野球で、みんなの意識が変わってきた、地道な取り組みが実を結んだなあ、と嬉しくなりました。

猛暑や豪雨災害の多発など、気候が変わってきたと感じています。これには地球温暖化の影響が間違いなくあります。この100年で、日本の平均気温は1.2度上昇していますが、特に90年以降は上昇傾向が強くなっています。温室効果ガスを削減させるための長期的な政策が必要で、世界各国と協調して取り組んでいかなければなりません。

かつての民主党政権時代、当日の鳩山由紀夫総理大臣が、国連で「温室効果ガス25%削減」と演説しましたが、言うだけではだめなのです。原発事故という大きな経験も踏まえ、日本のエネルギー政策について、場当たり的でない腰を据えた議論が必要です。

自然豊かで、一人当たりのゴミ排出量が日本一少ない長野県であるからこそ、再生可能エネルギーの推進や環境問題で日本をリードする。それが地域の発展にもつながります。

7/1(日)、平安堂長野店で小松ゆたかと宇津木妙子によるトーク&サイン会 開催決定!

スポーツドクターとして5度のオリンピック帯同経験を持ち、国会議員としてもスポーツ振興を支えてきた小松ゆたか。その経験をつづった「スポーツの現場ではたらく」の刊行を記念して、トークショーを開催致します。

ゲストは、女子ソフトボール日本代表監督として、2度も日本にメダルをもたらした宇津木妙子さん。2020東京オリパラ開催がいよいよ近づいてきた今、「スポーツ選手を支える」ことについて、復活するソフトボールのこれからについて、たっぷりと語っていただきます。

「スポーツの現場ではたらく」刊行記念 小松ゆたか × 宇津木妙子 トーク&サイン会

日時 2018年7月1日(日) 午後1時半から3時

会場 平安堂長野店 2階特設会場

入場無料

▼お申し込み・お問い合わせ
平安堂長野店 TEL 026(224)4545

※トーク終了後にサイン会があります。サインは「スポーツの現場ではたらく」ご購入の方に限ります。

スポーツドクターに聞く花粉症対策 ~webマガジン「MELOS」に掲載されました

健康や子育て、スポーツなどさまざまな情報を提供するwebマガジン「MELOS(メロス)」に、私が監修した記事が掲載されました。

「花粉は1年中飛んでいる!スポーツする人の花粉症対策を専門家に聞いた」

みなさんの声を、お聴かせください 「ミニ集会」随時開催しています

昨秋の総選挙から、もうすぐ半年が過ぎようとしています。県都・長野市を擁するこの長野一区で、自民党の議席を失うことになってしまった申し訳なさを感じながら、引き続き応援してくださる大勢のみなさんのためにも、北信のためにも、必ず国政に復帰しなければいけないという強い気持ちで活動を続けています。

「落選してわかったことがたくさんある」この半年の間、そう感じています。この経験を、今後の政治活動に生かしていく。そのためにも、一人でも多くの方とお会いし、地域の課題や自民党に対するご意見などをお聞きして、小松ゆたかの思いを伝えるための「ミニ集会」を随時開催しています。厳しいご意見もぜひお聞きしたいと思います。

ミニ集会の開催は、決定次第、その都度フェイスブックやツイッター、チラシなどで告知していきます。お時間があればぜひお気軽にお越しください。ミニ集会のご希望があれば北信各地どこへでもお伺いします。3人でも5人でも、少人数で構いません。小松ゆたか事務所までご連絡ください。